ゴーヤとエビのエスニックサラダ

2人分
- ゴーヤ・・・1/2本
- エビ・・・小10尾
- 紫玉ネギ・・・1/2個
- 水菜・・・2株
- プチトマト・・・4個
- ナンプラー・・・大さじ1
- レモン汁・・・大さじ1
- 植物油・・・大さじ1/2
- ゴマ油・・・大さじ1/2
- ニンニク・・・1片
- 塩・・・少々
- ゴーヤのタネとワタをナイフやスプーンなどでかき出して輪切にし、沸騰した湯に塩(分量外)をいれ、さっと茹でて冷水にさらし水気を切る。
- エビは殻と背ワタをのぞき、塩と片栗粉少々(分量外)をよく揉んで、水で洗い流す。沸騰した湯にエビを入れて茹で、取り出して冷ましておく。
- 玉ねぎは薄くスライスする。
- ニンニクをすりおろし、その他のドレッシングの材料と一緒にボウルに入れてよく混ぜる。
- ドレッシングの半分で、玉ねぎ、ゴーヤ、エビを和えて味をなじませておく。
- 水菜は5cm位の長さに切って水気を切る。
- プチトマトはヘタをのぞき半分に切る。
- 皿に水菜をしき、⑤をのせ、プチトマトをまわりに並べ、残りのドレッシングをかける。
※ゴーヤの輪を生かして、またやや厚めのスライスで存在感をだしましたが、縦半分に切り、薄めにスライスしてもOKです。
血液サラサラのための栄養素 (この料理に特に多く含まれる栄養素に色がついています) | ||||
DHA | EPA | タウリン | アリシン | イソチオシアネート |
エビにはコレステロール値を下げ、血圧を正常に保つタウリンが含まれます。玉ねぎに含まれるアリシンと、水菜に含まれるイソチオシアネートは、コレステロール値や血糖値を上げ、血栓を予防する効果が期待されます。ゴーヤには抗酸化ビタミンのCが多く含まれ、苦味成分には血糖値を下げる効果が期待されます。
[血液サラサラのためのポイント]
コレステロール値を下げ、血圧を正常に保つタウリンを含むエビ。
玉ねぎのアリシン、水菜のイソチオシアネートは血栓の予防に!ゴーヤの苦味成分には血糖値を下げる効果が期待!
玉ねぎのアリシン、水菜のイソチオシアネートは血栓の予防に!ゴーヤの苦味成分には血糖値を下げる効果が期待!
ナンプラー&ゴーヤがクセになる♪南国気分ただようエスニックサラダ!